今回は初めてガスTrのLR細点を行いました。まずLRの蓋上部にOVが取り付けられているので、テスターで電圧を確認して配線を取り外します。この時必ず配線の場所を忘れないようにメモをしときます。
次に捻回軸の手入れをします。基本的に捻回軸の部分は錆止め防止の為もあり、多めにグリスを塗布します。
ここまで終わったらLRの蓋を取り外してLRを引き出します。基本的に引き出し方、収め方は、油の入っているLRと大きくは変わりません。周囲に気を付けながら引き出し、収めます。
次に掃除になるのですが、掃除の部分が一番大変でした。まずLRが入っていた中にごみが入らないように養生を行います。フランジ回りにはコーキングで張り付いているのでケレンではがしていくのですが、フランジ面も金属なので、傷つかないようにプラスチックケレンとアルコールを使用して綺麗にしていきます。とにかく精密な機器なので最後の最後までゴミが中に入っていなかを確認するように先輩に言われました。
ガス系の機器はちょっとしたごみ等でガスが漏れたり、機器を壊す恐れがあるので、特に掃除の部分は気を付けて行いたいです。
先輩社員からのアドバイス
ガス機器はフランジ面やOリングに髪毛一本でもついているとガス漏れになるので慎重にお願いします。
著者:M.R