若手社員の成長ブログ

Young employee growth

垂直一点LS捻回部部品取替 | 愛知県 | 変電所 | 電気設備点検 | 特別高圧

今回はナックルジョイント修理を行いました。ナックルジョイントとは垂直型のLSの捻回部分のことを言います。このナックルジョイントを取り外す為に、まずブレードを外します。物によっては軽いものもありますが、基本的には重量物になるので2人以上で行います。ブレードを外す前はアイマークを入れます。最後に測定する寸法が変わってきてしまうからです。

36のボルトで固定してある部分と一番下の台座にそれぞれ調整用の平ワッシャーが挟んであります。場所によって平ワッシャーの数太さが変わってくるのでメモや写真で撮るなどして分かるようにしておきたいです。

今回僕がミスをしてしまい、本来ワッシャーを入れてから割ピンで割らなきゃいけないところをワッシャーを入れ忘れて割ってしまいました。途中で先輩に指摘をもらってきずくことが出来ましたが、このようなうっかりしたミスを減らすためにもワッシャーの確認はしっかり行いたいです。

先輩社員からのアドバイス

調整ワッシャーはそれぞれ違うので、他と比べても違うときがあるので分解時に注意してください。

著者:M.R

単純な仕事は好きじゃない!

RECRUIT採用情報

個性と技術力のマッチングが
活き活きとした社風をつくる

東春電気工業は電気を安定的に供給し、安心生活の一役を担う会社です。
目立たない仕事ですが、安定した電力供給のため縁の下の力持ちとして
高い技術力で社会貢献していると自負しています。

MORE