社長ブログ

President blog

七尾市沿岸部の大規模メガソーラーで補修作業― 変圧器の油漏れ対応とGISへのガス補充 ―

石川県七尾市の海沿いにあるメガソーラー発電所(発電出力 約51メガワット)にて、

変圧器の冷却装置(ラジエーター)からの油漏れ補修と、

ガス絶縁開閉装置(GIS)へのSF₆ガスの補充作業を行いました。

潮風の影響による冷却装置(ラジエーター)の油漏対応

発電所は海に近く、潮風の影響で金属がさびやすくなります。

ラジエーターの継ぎ目から油のにじみが確認されています。

まず、対象部分の汚れや劣化した塗装を丁寧に落とし、下地を整えます。

部材の厚みが薄いため、強くこすらず、

傷をつけないように注意しながらケレン作業を行いました。

その後、油に強く密着性に優れた補修材「シームコート」を用いて、漏油を止めました。

また別の場所では、事前にさびの発生を抑えるため、

強力な防錆塗料「アドバンス」を使って塗装を行いました。

このように、現場の状況に応じて丁寧な対応を心がけることで、

メガソーラー設備の安定稼働と長寿命化を支えています。

GIS(ガス絶縁開閉装置)のSF₆ガス補充作業

GIS(ガス絶縁開閉装置)は、高い電圧を安全に切り替えるための設備です。

中にはSF₆(六フッ化硫黄)ガスが入っていて、

電気の切り替えのときに火花が出ないようにする等、大切な役割を持っています。

bsh

今回の補充作業の作業工程は以下のとおりです。

 ① ガスの圧力を確認し、基準の値と比べる

 ② 専用の機械を使って、ガスを正しい圧力まで補充する

 ③ 作業後に、密閉状態と漏れの有無をもう一度チェックする

SF₆ガスが足りなくなると、装置が正しく動かなくなることもあるため、

こまめな点検と補充がとても大切です。

メガソーラーの管理会社の方ともお話ししました

作業当日は、発電所の管理会社に勤務されているマレーシア出身の技術担当の方が、

東京から来訪され、現場の確認に立ち会われました。

普段は電話でのやり取りが中心のため、現地で直接お話しする機会は大切です。

会話の中ではご家族の話題にも触れ、奥さまもマレーシア出身で、

お子さんが日本語をしっかり話されていることなども伺いました。

技術面だけでなく、人と人とのつながりを感じられる場面となりました。

単純な仕事は好きじゃない!

RECRUIT採用情報

個性と技術力のマッチングが
活き活きとした社風をつくる

東春電気工業は電気を安定的に供給し、安心生活の一役を担う会社です。
目立たない仕事ですが、安定した電力供給のため縁の下の力持ちとして
高い技術力で社会貢献していると自負しています。

MORE