社長ブログ

President blog

猛暑日のPCB採油作業。吹き出しリスクに備えた、安全な進め方 |愛知県  - 処分に迷ったらご相談ください-

こうしたPCB検査のご相談は、ここ最近少しずつ増えてきています。

当社の実績ブログ
密閉型コンデンサPCB分析採油【穴あけ採油】

背景には、PCBを含む機器は2027年3月までに処分が必要と定めた

「PCB特措法」の存在があります。

今回ご依頼いただいたのは、春日井市の【株式会社T-WORKS】様です。

春日井市に本社をおき 大学や病院などの電気工場を多く手掛けている会社です。

現場はT-WORKS様が対応されていた、別企業様の設備でした。

吹き出しを防ぐ!猛暑日の採油作業と現場での工夫

変圧器のトップカバーを開けて採油します

ドリルでコンデンサーに穴を開けます。

猛暑の中、変圧器のカバーを開けて採油を行い、

コンデンサーにはドリルで穴を開けて採油口を作成しました。

油の膨張にも注意しながら、安全に作業を進めました。


コンデンサー内部の油を採取

膨張対策として油を抜き取り

まず採油口から油を採取し、分析用サンプルとして回収しました。

その後、猛暑による膨張で油が吹き出すのを防ぐため、

追加で約1リットルの油を抜き取りました。


採油口をコーキング処理

採取した油を番号で管理

採油後は、採油口をコーキングして水の侵入や油漏れを防ぎます

油は機器ごとに番号を付けて保管し、分析機関に送ります。

丁寧な対応で、作業後の安全と分析の正確さを確保しています。


作業報告書

作業内容や使用した器具・採油状況は、報告書にまとめて記録しています。

写真も添えて、確実に対応した証拠として提出しています。

PCB処分、まずは写真を1枚お送りください。

「これってPCBが入ってる?」「どこに相談すればいいのか分からない…」

そんな時は、機器の写真をスマホで撮って送っていただければ大丈夫です。

当社では、判別から採油・分析・報告書の作成まで一括対応。

現場に合わせて、無理のない方法をご提案いたします。

※産業廃棄物処理の流れや試験費用についても、お気軽にご相談ください。

📞  0568-51-3311

▶ ホームページ から24時間受付中

単純な仕事は好きじゃない!

RECRUIT採用情報

個性と技術力のマッチングが
活き活きとした社風をつくる

東春電気工業は電気を安定的に供給し、安心生活の一役を担う会社です。
目立たない仕事ですが、安定した電力供給のため縁の下の力持ちとして
高い技術力で社会貢献していると自負しています。

MORE