今回は出張で群馬県にある変電所の課電洗浄を行いに行きました。
課電洗浄とは…トランスの中に入っている油を抜いて、新しい油を循環させてPCBを含まない油に入れ替える作業。
今回の作業で私は2つの事を覚えました。1つ目はOFの中にあるろ材撤去です。OFには2つの種類があり、積層型といわれる鉄の板とろ材が交互に重なっているものと、カートリッチ型といわれる1つだけろ材が入っているものです。今回は後者のカートリッチ型のろ材を撤去しました。なのでカートリッチ型のろ材撤去の仕方を覚えつつ、積層型のろ材撤去のやり方や構造を覚えていきたいです。
2つ目はエア抜きです。トランスに油を入れていく時にどうしても空気が入ってしまうのである程度油が入ったらエア抜きを行います。エア抜きの時に気を付けるのは、エア抜きのキャップを全部取ってしまうと油が噴き出てくるので、ゆっくりと開けつつ、キャップを全部取らないように気を付けて抜きます。エアがなくなったら油が出てくるので、出てきたらすぐに閉めます。なのでエア抜きをする時は慎重に行うようにしたいです。
先輩社員からのアドバイス
群馬出張、お疲れ様でした。愛知にあるOFのメーカーではなく、東京電力管轄の変電所のOFはまた違うメーカーらしいです。
LRだけ課電洗浄することも多いので、またその時はよろしくお願いします。
著者:M.R
今回は出張で群馬県にある変電所の課電洗浄を行いに行きました。
課電洗浄とは…トランスの中に入っている油を抜いて、新しい油を循環させてPCBを含まない油に入れ替える作業。
今回の作業で私は2つの事を覚えました。1つ目はOFの中にあるろ材撤去です。OFには2つの種類があり、積層型といわれる鉄の板とろ材が交互に重なっているものと、カートリッチ型といわれる1つだけろ材が入っているものです。今回は後者のカートリッチ型のろ材を撤去しました。なのでカートリッチ型のろ材撤去の仕方を覚えつつ、積層型のろ材撤去のやり方や構造を覚えていきたいです。
2つ目はエア抜きです。トランスに油を入れていく時にどうしても空気が入ってしまうのである程度油が入ったらエア抜きを行います。エア抜きの時に気を付けるのは、エア抜きのキャップを全部取ってしまうと油が噴き出てくるので、ゆっくりと開けつつ、キャップを全部取らないように気を付けて抜きます。エアがなくなったら油が出てくるので、出てきたらすぐに閉めます。なのでエア抜きをする時は慎重に行うようにしたいです。
先輩社員からのアドバイス
群馬出張、お疲れ様でした。愛知にあるOFのメーカーではなく、東京電力管轄の変電所のOFはまた違うメーカーらしいです。
LRだけ課電洗浄することも多いので、またその時はよろしくお願いします。
著者:M.R