
先日、以前も施工させていただいた南部浄化センターの、
電気設備年次点検に行きました。
南部浄化センター 電気設備点検 | 愛知県春日井市 | 電気設備点検 | 特別高圧 | 公共事業
↑前回の記事です。
浄化センターとは、家庭や工場から排出される汚水を綺麗にし、
川や海に流す役割を担う施設です。
下水処理場とも呼ばれます。
また公共事業であり、国が管理している施設です。
下水処理場のため、電気を停めると下水が溜まっていき、
処理が追い付かなくなるため、
短い停電時間での作業になります。
短い中でも抜かりなく施工するために、
班分けや声掛けを常に意識徹底し、作業します。
前回点検時に不具合箇所を報告しましたが、
今回それも修繕することができました。
他業者様の応援もお借りして、終えることができました。
同じ春日井市の公共事業を施工できたこと、とても嬉しく思います。
この日は前日に雪が降り、
現場へ行く道中がかなり険しい道のりでしたが、
無事にみんなが着けたことが何よりでした。
公共事業も公共道路も安全第一で!